ツーリング・センチメンタルで諸々のチューンナップの効果を味わった。楽しんだ。
でもこれ以上速くすることはもういいや。
そもそも30年も前のバイクをパワーアップさせて走る必要性は僕にはない。
SRXが好きになって、こいつを最後のバイクにしたいと思った。それはこのバイクを作った開発者たちの”他にはないもの”を作りたいという思いまでも愛するということだ。
そのデザインの、その性能における重要な部品のひとつであるマフラーはSRXを語る上でのキーワードであり、これが欠落すると途端にバランスは破綻してしまう。
社外品には性能を上げるもの、音を良くするもの、有名チューンナップパーツメーカーのブランド品などはあるが、大切なものを捨ててまでそんなものが欲しい人は付ければいいという話。
僕にも憧れはあったけど、WMのマフラーを付けてみてやっぱり違うという結論にたどり着いた。音が良くなっても、速くなっても、バイクを降りて眺めると違和感を感じていた。
やっぱり、ノーマルがいい。このバイクに一番似合うマフラーに戻そう。
しまってあったノーマルマフラーを出してみると、傷や錆や塗装が剥げているところもあり、暇さえあれば磨き続けている車体とは時間のギャップが生じている。
戻す前に綺麗にしてやろう。
まず錆を落として傷を磨いて再塗装をした。へこんでいた部分も目立たなくなった。
WMのマフラーを外す。
エキパイもはずして並べてみる。やはり全然コンセプトが違う。
取り付けてみるとこの収まり感。ほっとする。そしてやっぱかっこいい。
気になるのは音ではあった。WMのインパクトのある音も気に入っていたから。だけどエンジンをかけてみると、悪くない。というよりSRX独特のハスキーでこもった反響音のようなエギゾーストノートが気持ち良かった。音も彼らのデザインの一部であると理解する。あえて言うならそれはSRXの声だ。
そして真後ろから見てまた納得する。
WMのマフラーがスイングアームとのクリアランスを極限まで詰めて車体に添わそうとしても、この収まりにはかなうはずがない。
真後ろから、オリジナルはスイングアームの下にそのほとんどが隠れてしまう。なんということか、スリムに見せるために。
もちろんクランクケースのクラッチカバーとぴったりの横幅。
これ以外ないね。
確かに、ノーマルのマフラーイイですね。
そうなんです。
今日走ったら見た目だけじゃなくて、性能もいいということを再確認しました。
遅いのはマフラーのせいではなかったんです。
初めまして、通りすがりの救急救命士です。
SRXのマフラー画像を見流してて、エキパイのあまりの美しさに驚きました。
何か特殊な磨き材でも使われているのでしょうか?
うちのが真っ黒にくすんでしまっていて、何で磨けばよいのか見当もつかず…(^^;)
ご教授いただければ幸いです。
救命士さん
初めまして、コメントありがとうございます。
このエキパイは元から綺麗なのが付いていて、これを維持するためにはピカールとかステンレス磨きといったケミカルを使ってます。
ステンレスのエキパイ確かに古くなると黒くなりますよね。僕も前に乗っていた3VNがそうでした。
いくら磨いてもとれなかったです。
雨に濡れると黒くなるという話は聞いたことありますが、僕もはっきり原因はわかりません。酸化していることには間違いないと思うのですが。
中まで変色してなければグラインダーに塗装はがし(非金属)のディスクをつけて一皮剥くという手も考えられますが、内側からの変色だとどうにも。エキパイ用のケミカルも売ってますが使ったことはありません。
誰かご存知の方いればレスお願いします。
ご教授ありがとうございます。
ピカールですか。一度チャレンジしてみます。
私も大阪ですので、いつかお会いできればいいですね。
クレンザーという手もありますね。
でも手作業より機械の力は偉大ですよ。グラインダーがいいのでは。
また機会があればお越しください。場所も道具もお貸ししますよ。
motoSIGNは週末限定非営利のバイク屋ですので。